左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY maho narita | 2022-06-12 21:06:17 | 壁飾り


David Weidman 神話シリーズ

「魚に呑まれたヨナ」

ヨナとは、旧約聖書の”ヨナ書”に登場するイスラエルの預言者です。





あるところに、ヨナという預言者がいました。
神様はヨナに語られました。

大きな町”ニネベ”に行って、私の言葉を伝えなさい。
『私はお前たちを滅ぼす。お前たちの悪い行いが、天にまで届いているからだ。』と。

ニネべの人たちは神様に背くような罪を犯していたのです。
ヨナは彼らを悔い改めさせる任務を受けました。

ですが、ヨナは異邦人の暮らすニネベに行くことを恐れ、神様の前から逃げ出してしまったのです。
ヨナはニネベとは反対方向の海岸へと向かい、タルシュシュ行きの船に乗り込みました。

船が動き出すと、神様は嵐を起こされ、船は突風に襲われて今にも沈みそうになってしまいました。
これはやばいと思った船乗りたちは、それぞれ自分たちが信じている神様に助けを求めながら、
船を軽くするために、積んでいる荷物を海に捨て始めました。

当のヨナはというと。。船底でぐっすり熟睡。
これを知った船長はヨナを怒鳴りつけて起こすと、嵐を静めるため、
神の言いつけを破ったヨナを荒れ狂う海の中に放りこんでしまったのです。




すると、どうでしょう。あれほど激しかった嵐がピタリと収まりました。

一方で海に投げ込まれたヨナはというと。。大きな魚に飲み込まれていました。
もちろん、この魚も神様がご用意されたものでした。
神様はヨナを魚に飲み込ませることで、ヨナを助け、再び使命に向かわせようとしたのです。


そして、ヨナはなんと魚のお腹の中で3日3晩過ごすことになりました。
ヨナは、魚のお腹の中で神様に祈りました。
ヨナは、自分の罪を神様の前に悔い改めたのです。
すると、次の瞬間、ヨナは魚の口から海岸へと吐き出されました。





さすがのヨナも言われた通りニネベに行き、滅びが迫っているということを伝えました。
その話は王様の耳にまで入り、
”人も動物も、飲み食いを一切してはならない。そして、悪いことも全てやめるのだ。”
町中にこんなおふれが出され、ニネベの人々が悔い改めたのをご覧になった神様は、
彼らを滅ぼすことを思い留まりました。


ヨナにとっては、罪深い異邦人であるニネべの人々にも神様の愛が注がれていることが納得できず、
ゆるせなかったのです。
その後、ヨナはニネべを出て小屋を建てると、日差しを避けてその中に座りました。
そして、ニネべの都がどうなるのかを見届けようとしたのです。

すると、神様はヨナの近くに“とうごまの木”を生やされ、ヨナの頭に日が当たらないようにされました。
この木の存在をヨナは大変喜びましたが、翌朝、神様は虫にとうごまの木を食い荒らさせ
枯れさせると、暑い東からの風も吹かせられました。
ヨナはその暑さにもだえ苦しみ、神様に怒ります。
すると神様は、ヨナにこう言い聞かせるのです。

”あなたは、自分で造ったわけでもなく、一夜で育って一夜で滅びた木さえ惜しんでいる。
それなら、ニネベのような大きな町を私が惜しむのも当然ではないか。
あの町には、私が造った12万人の人々と、多くの家畜がいるのだから。”


神がニネベを滅ぼすのを、どうせやめるのを知っていたから行きたくなかった!
と語ったヨナですが、理由はそれだけではありませんでした。

なぜなら、預言者というのは当時命がけの仕事だったからです。
預言者の仕事は、神様の言葉を人々に伝えることであり、
それは相手が王様のような地位の高い人物も例外ではありません。
そのため、王様たちから目を付けられ、捕らえられたり殺されたりするのも珍しくなかったのです。

ましてや、行けと言われた場所は”ニネベ”というイスラエルの敵国
アッシリアの首都であり敵地のど真ん中。
そんなところに1人で行くというのは、限りなく危険な行為でした。


「魚に呑まれたヨナ」
なんとも笑えてしまうお話ですが、この神話にはどんな意味が込められてういるのか?
それには2つの大きな意味が含まれています。



①ヨナは魚に呑まれて3日目に魚の口から蘇る。
それは十字架にかけられて亡くなってから3日後に復活したイエス・キリストと同じ体験であり予型である。

②このエピソードで、神は初めてイスラエルの民以外を救う。
つまり「全人類の神」としての存在を明確に示したエピソードである。


聖書や神話のお話は、沢山の絵画のモチーフとされていたりして、
内容をしらないと理解ができないものも多いですね。。。

今回改めてお話をまとめていてとても勉強になりました!



明日は「ダヴィデとゴリアテ」のお話をお伝えします。

「Home Sweet Home」のお部屋でのコーディネートイメージはLOOKBOOKで!
↓↓↓


Instagramでも、日々写真や動画の投稿をしています!


Go To Pagetop

BY maho narita | 2022-06-11 12:00:00 | ヴィンテージ食器

"夏前のパワーチャージ"   

~Vintage Cereal Bowl~



手軽に採れる食事、シリアル。

シリアルに欠かせないのは、シリアルボウルですね!

今回はFirekingだけでなく、Hazel AtlasやPyrexのボウルも入荷します♪

自分だけの使いやすくてデザインもテンションの上がる1つを見つけてみては♪




ファイヤーキングとゲイファドスタジオによるハンドペイントシリーズ。

オーブン料理にとっても便利なワンハンドルキャセロールに様々なフルーツが描かれています。

 シリアルなどにも最適なサイズのボウルです。

バナナだけは製造数が極端に少なくレアなアイテムです。



他のフルーツも、いつも以上にストロベリー、オレンジ、チェリーなど、

入荷頻度が少ないデザインも見つかりました♪

こんなに種類が揃うと、どれにしようか悩んじゃう。。。

オレンジは2点、それ以外は1点ずつの入荷です♪

気になるフルーツはお早めに!





Hazel Atlasは、1950年代、子供向けに生産されたアニマルサーカスのデザインは

コレクターが多いシリーズ。

サーカスを演じる動物(ライオン、サル、馬、アザラシ、ゾウ、シマウマ)

が描かれた賑やかなデザインです!

マグは通常よりも小さい子供用のサイズです。



まだ届いていない便のボウルもこれから入荷予定です♪

追加情報は、入荷し次第またBLOGやインスタでお知らせします♪


Instagramでも、日々写真や動画の投稿をしています!

Go To Pagetop

BY maho narita | 2022-06-10 20:26:52 | ヴィンテージ食器

”夏前のパワーチャージ” 

~Vintage Milk Bottle~


アメリカとイギリスから届いた、ヴィンテージのミルクボトル。

残念ながら蓋がついている訳ではないのですが、

コンディションの良いものはデキャンタとして使うも良し、

一輪挿しとして花瓶の用途で使うも良し。。。

このデザインに惚れて惹かれてしまう。そんなボトルばかりです♪




イギリスから届いたStokes Dairy Camberley社のミルクボトル。

表はブランドロゴ、裏は1つ1つ違うデザインが入っていて、

つい見入ってしまうものばかり。



こちらはアメリカから。

大きいサイズも小さめサイズも、ドライのお花を飾るのにぴったり♪

インテリアとしてもカッコいいデザインです。








Anchor Hocking社のスヌーピーのキャニスター。

これは間違いなく可愛い。

きちんとパッキンもついて残っていて、食器用漂白剤でメンテナンス済です。

お菓子を入れて使いたい♪





私の一番推しのスヌーピー。

”へへへ、お願いっっっ。”

と言わんばかりの、この手の組み方、、、、表情、、、、

なんでも、イイヨ☆といってあげてしまいそうな、可愛さでございます。




沢山選べるだけのヴィンテージミルクボトル。

あまりビン類が入荷する事は多くないので、ビン好きの方はぜひこの機会に♪




明日はシリアルボウルを特集します♪


Instagramでも、日々写真や動画の投稿をしています!

Go To Pagetop

BY maho narita | 2022-06-09 18:29:36 | その他インテリア雑貨

"夏前のパワーチャージ" 

~elph GRANOLA~

2022.06.11(sat)~


手軽に食事をとれて、尚且つカラダにもいい♪

エルフグラノーラが入荷しました!前回入荷時もリピーターさんが続出したグラノーラ。

玄米粉やきび砂糖を使うなど、細かい素材にもこだわったエルフグラノーラ。

小腹が空いた時のおやつにもおすすめです!




〇オリジナル
たっぷりのナッツとフルーツが入った人気No.1のベーシックなグラノーラ。

〇黒糖きなこ
波照間産の純粋な黒糖と国産きなこを使ったこく深い、香ばしい和のグラノーラ。

〇メープルナッツ
たっぷりのメープルシロップを染み込ませたプレミアムグラノーラ。

〇バナナ New!
完熟バナナをたっぷり使用した春夏限定のグラノーラ。

〇アールグレイ New!
芦屋ウーフのアールグレイを使用した香りよいグラノーラをたっぷりのフルーツと合わせたグラノーラ。




新作のバナナ!

完熟バナナをたっぷり使用したザクザク食感のグラノーラです。
香ばしいヘーゼルナッツや無添加のバナナチップがアクセントに。
ミルクやヨーグルトはもちろん、アイスにトッピングやそのままでおやつにもおススメです♪




リニューアルしたというアールグレイ!
3DAYSでは初入荷です♪

ベルガモットの爽やかな香りと爽やかなオレンジピール、
コクのあるレーズン黒カシス、ザクっとくるみを組み合わせ、
様々な風味が口の中いっぱいに広がります。
ベーシックにミルクと合わせてミルクティーのようにお召し上がりください!



エルフグラノーラについての詳しい記事は、前回入荷した際のコチラ↓の記事もチェック!




Instagramでも、日々写真や動画の投稿をしています!

Go To Pagetop

BY maho narita | 2022-06-05 09:27:49 | 壁飾り

David Weidmanの額装。


今月の18日~のWeidmanさんの絵の入荷に合わせて、

これまであまり触れてこなかった額装についてのお話をしたいと思います。

店頭では、コレクターさんと、初めてWeidmanを知った方と、

額装についてのストーリーをお話する機会はありましたが、

作品以外についてをブログでまとめた事がなかったかと思い、

これをきっかけにさらに興味を持ってもらえたら嬉しいです。



それでは、到着~店頭に出るまでの一連の流れと、
作業工程についてをお伝えしていきたいと思います!


1, 絵の到着。開梱。

Weidmanさんの絵は娘のLennaさんが丁寧に梱包してくれ、筒の用な段ボールに入って届きます。
包まれた絵たちをひろげると、何枚もの絵が重なり丸まった状態で収まっています。



2, 検品

入っている絵の内容と、状態を1枚ずつチェックしていきます。
この際に最近は、記録とお客様へのご紹介のため、出来るだけ写真を撮るようにしています。
額装する際に、絵の上にはアクリル板が重ねられ原画そのものを見れる機会は、
意外とこの額装屋さんに持っていくまでの一瞬だけで、貴重な時間です。



3, 額装屋さんへ額装を依頼。

いつもお世話になっている額装屋さんへ訪れ、額装を相談します。
このように、物凄い量の額があります。。。。
その中でも3DAYSでWeidmanを額装する際によく使う額はわりと限られています。

ヴィンテージの家具と一緒にあって馴染む、そしてWeidmanさんの絵が生まれた
カリフォルニアの空気にマッチするテイストのもの。
それがコンセプトです。

額の金額も、それぞれどんな額を選ぶかによって値段も変わってきます。



4, 絵の額選び。

まずは普段Weidmanさんの額装に使わせていただいている額を並べます。
皆さんもよく馴染みのある額かと思います。
つるっと綺麗な新しく見える質感よりかは、ガサっとしていてヴィンテージ感のある雰囲気。
ここからは、絵×額×マット紙の選択です。



5, マット紙の選び方。

マット紙というのは、額と絵の間に挟まれる紙の事です。
この存在は大きく、マット紙をどうしたいか?額をどうしたいか?
どちらからとも選ぶ時があります。
作曲が先か?作詞が先か?みたいなニュアンスです。
マット紙も物凄い種類のカラーがありますが、選ぶ額とWeidmanさんの絵のトーンが
大体決まっているので、使うマット紙も必然的に決まってきます。




まずは、このFlamingoの絵。
これはまずは額から選んでみました。絵自体の色に対して、
邪魔をしない2色の額。ホワイトとブラウン。
間に入れるとしたら、薄い黄色のマット紙かな?という感じで、
絵~額の間をつないでくれる色を選択。
私の中では絵~グラデーションになるように、ベージュが入った白の額に薄くなっていくか、
ブラウンの額に濃くグラデーションになっていくか?というイメージです。

どちらにしたかは、ぜひ18日以降店頭でチェックしてみてください♪




ChurchⅡの赤です。
↑こちらは絵の中に入っている黒からブラック(白混じり)額を選ぶか?
濃いオレンジから取ってブラウンを選ぶか?で悩んでいます。
どちらとも悩み過ぎて、固まっていたところ、額装の師匠がサッとベージュのマット紙を
右上に差しだしてくれました。なるほど!と思い、
丁度、ブラック(白混じり)とブラウンの間?とも言える、
ダークブラウンの額を合わせてみたら少しスッキリとして暗くなりすぎず、
絵にも馴染む色が選べたと思います。
(師匠に感謝。こんな感じで、困った時は師匠が無言でサッと差し出してくれる事が多いです。)




そして実は、ブラック(白混じり)とブラウン、ダークブラウンに合わせたマット紙の色は
それぞれ違います。マット紙も、”白っぽい色”の中にも、青み、赤み、
などに合わせて若干の違いがあります。



6, 額装依頼、引き取り待ち。
ひと通り、一枚一枚の絵に合わせて額、マット紙を選び、額装をすべて依頼します。
全て絵のサイズに合わせてのオーダーメイドのため、
職人さんが1枚のための1つの額を作ってくれる作業に入ります。


以上、店頭に出るまでの額装について、でした。


額装は好みが出ます。そして正解を見つけるというのも難しい作業だと思っています。
私は、Weidmanさんの見ていた景色、過ごした環境、などを想像して、
できる限りDavid Weidmanらしさ、絵が活きること、を大切に額装に取り組んでいます。

しかしそれは、私の中の正解であって、絵を飾る方にとっての正解は、
お部屋の事情・インテリアとの相性・好みでも違っていいと思います。
(実際に海外のコレクターさんの額装は、私には到底想像も出来ない配色もあったりして、
感性の違いや正解の幅を感じることも多いです。)

なので、額をアレンジしている方、額装の変更を依頼される事もあります。
絵の良さを活かして、尚且つ、お部屋にもマッチする事。
両方についてをお店で一緒に考えられるのが、
私の楽しみであったり、やりがいであったりするので、
ぜひ一緒に選ばせてもらえたらと思います♪

それでは、長くなりましたが、18日(土)までお楽しみに!

Instagramでも、日々写真や動画の投稿をしています!

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2022年6月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.