左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY maho narita | 2020-10-13 10:00:00 | インテリア

David Weidman × Fatlava 展  

 2020.10.17(sat)~

(3DAYS  ×   3DAYS GRUNGE)


-  Harbor -



harbor(ハーバー)は円形に囲ったような、

波が入ってこないようになった船が休める空間のこと言うそう。



”波が入ってこない” ”船が休める”

そんな言葉のイメージの通り、

入江にとまった船たちは、それぞれにぷかぷかと浮いてのんびりな雰囲気。




左上を飛び立つ鳥たちは、群れになりながら自由に飛び立ち開放的です。

絵の独特な余白がとても味のある一枚。



Fatlavaにも合う、深みのある色は、

こっくりとした秋のようなイメージにぴったり。

3DAYS GRUNGEのしほさんが「Harbor」に選んでくれたFatlavaは、

艶やかなオレンジとブラウンの色がぴったりな形違いのこちら。

背丈がちがうからこそ、惹かれる2つ。



明日のLOOKBOOKでは、

「Flowers / Red」

をご紹介します。


Go To Pagetop

BY maho narita | 2020-10-12 16:09:08 | インテリア



David Weidman × Fatlava 展  

 2020.10.17(sat)~

(3DAYS  ×   3DAYS GRUNGE)


-  Cannery -


「Cannery」

という名前を読んだときに、キャナリー、ってなんだろう?

が正直な私の感想でした。




その答えを見つけるべく、調べていると アメリカ・カリフォルニア州モントレーにある海岸沿いに

キャナリー・ロウというあだ名の付いた通りがあったそう。

かつてはイワシの缶詰工場が並んでいたそうで、その名前も「缶詰通り」の意味。

今では正式名称になっているそうです。




今となってはもう閉鎖されてしまっているそうですが、

いつかの日のウェイドマンは、キャナリー・ロウでこんな素敵な景色を眺めていたのでしょうか。




3DAYS GRUNGEのしほさんが、「Cannery」に選んでくれたFatlavaは、

海岸のようなブルーとベージュ、

そして水面のような模様の入った淡いブルーの差し色が素敵なグリーンの花瓶。



今回入荷する絵の中でも、一番サイズの大きい絵です。

存在感がありつつ、不思議と圧迫感がなくて、

キャナリー・ロウの景色を思い浮かべたくなる、そんな穏やかな一枚。


明日のLOOKBOOKでは、

「Harbor」

をご紹介します。

Go To Pagetop

BY maho narita | 2020-09-08 17:40:02 | インテリア


すべてがヴィンテージでなくても、

すべてが新品でなくても。

好きなモノを集めたら、この形になりました!

はとても個性的で幸せな空間ですよね。


Midcenturyは、1950~70年代のインテリア。

ヴィンテージだからこその趣きや、深みを感じることも楽しいし、

手に入らないあのデザイン、現行品で発売してくれてありがとう!!

という喜びもありますね。


3DAYSはどちらかというと、

そんなMIXしながらもMidcenturyという大きなコンセプトのもと、

海外の作家さんや、メーカーさんのアイテムも取り入れた提案をしています。



ずばり!

ワクワクする刺激的なお店!

代表的なアイテムはもちろんですが、ここでしかない”出会い”を楽しんでもらいたい、

そんなセレクトになっています。




人それぞれ、素敵!というアイテムを、

ヴィンテージや新品という概念にとらわれず、

MIXを楽しむこと。




ヴィンテージ、新品、国、、、

MIXであっても、何もおかしなことはないし、

どちらかというと、その方がその人にしか作れない、唯一無二なお部屋に完成されるような気がします。


海外の展示会などで感じた、

もっと自由であっていい!という感覚は、ずっと大切にしていきたいです。

Go To Pagetop

BY maho narita | 2020-08-24 15:15:43 | インテリア

まるで椅子自体がアートのようなデザイン。

シャープなフォルムがとても素敵です。








レザー貼りの座面と背面。

細いブラウンのレザー紐で手刺繍されたラインが、

シャープなデザインの中に奥行を出します。





ぜひ、バレットプランターと一緒に。


Go To Pagetop

BY maho narita | 2020-08-23 20:00:00 | インテリア


ヴィンテージではコンディションがいいものを見つけにくく、値段も高騰しがち。

そんなバレットプランターの唯一の現行品です。

カリフォルニアで作られている、現行品のバレットプランター。

バレットとは直訳すると弾丸のことで、用途はプランターとして作られました。

用途はいろいろ。

お気に入りの植物を入れるもよし、

クッションやぬいぐるみ、ブランケットなどをいれておくにも便利です。

脚の長さはミディアムショートがありますが、

お部屋に直置きするには、ミディアムサイズがオススメです。

ショートサイズは家具や台の上に置く際に丁度いい高さです。



ラタン素材、ダークブラウンなど、落ち着いたカラーも。

シックでモダンな雰囲気を楽しみたい方は、

こんなカラーもオススメです。





何かお部屋のアクセントが欲しいな、

と思った時に!クールでセンスのあるバレットプランターがおすすめ!


Go To Pagetop

Copyright i.d.&company All Right Reserved.